かねてより広くお知らせしておりました、8月20日に開催予定の「バージンモリンガ収穫祭」について、
新型コロナウイルスの感染が拡大している現状で、収束の見通しが立っていないことなどから、
来場者及び関係者の健康や安全面などを第一に考え、昨年に引き続き、今年の開催も中止することを決定しましたのでお知らせいたします。
開催を楽しみにされていた皆様にはお詫びを申し上げるとともに、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
来年以降も、引き続き「バージンモリンガ収穫祭」を開催したいと考えておりますので、今後ともご支援ご協力を賜りますようなにとぞよろしくお願いいたします。
天草モリンガファーム

1956年3月6日生まれ。天草の自然に育まれすくすくと成長。壮年期NPOを立ち上げ清掃活動や環境活動に取り組む中で常に、高齢化と休耕地問題に悩む。
そんな中、フィリピンの友人から誘われ、セブ島に“モリンガ”を見にいき、その有用性に魅せられる。
育てやすいモリンガで高齢化や休耕地問題も解決できると思い、農業も営業・販売の経験もない中、日本に知名度のない「モリンガ」を天草のブランドすべく2006年「天草モリンガファーム」始動。
そして2019年、産官学共同研究の末、天草モリンガファームの「九州産モリンガ」が機能性表示食品に認定。モリンガでは初。
優れた栄養成分を持つモリンガを、たくさんの皆様に知ってもらいたいと願っている。